年長交流合宿
二泊三日の年長交流合宿に行きました。広い体育館で100人を超える年長児でリズムをしました。合宿前は「ドキドキする」と言っていた子どもたちでしたが、楽しいリズムとたくさんのともだち、仲間たちに刺激され最終日には「もっとお泊りしたい」というほどに。次に会うときはもっと素敵になった姿をお互い見せようねと終わりました。
二泊三日の年長交流合宿に行きました。広い体育館で100人を超える年長児でリズムをしました。合宿前は「ドキドキする」と言っていた子どもたちでしたが、楽しいリズムとたくさんのともだち、仲間たちに刺激され最終日には「もっとお泊りしたい」というほどに。次に会うときはもっと素敵になった姿をお互い見せようねと終わりました。
つくば市の中根農園にあるひまわり迷路に行ってきました。6月に蛍狩りに行けなかった代わりとして今回は4歳児5歳児2クラス合同でした。
有明フェスに参加しました!園内の皆さんの寄付で参加してそとの保育園をアピールしてきました。
今年も年長による「太鼓囃子」で夕涼み会がスタートしました!年長さんの「スイミー」神輿と4歳児の山車、3歳児と学童の幌獅子と賑やかに神社へ奉納?してきました。
春らしい暖かな(暑い?)日差しの中、ポピー畑に行ってきました
春は味覚の宝庫!のびる、よもぎ、つくしクッキングも楽しみながらみんなに食べてもらう喜びも味わいます。
筍掘りは根気と体力!一人では大変なので「みんなで」力を合わせて掘りました!
梅まつりは終わってましたが、満開の梅を見ることができ梅の色や花びらの数、それぞれの梅の木で香りが違うことに気がついたりとたっぷり梅の花に癒やされました
今年も新宿にある人形劇団プークさんに来ていただきました。«プー吉とチビのかくれんぼ»では人形に工夫を凝らしプー吉とチビがかくれんぼをする楽しいお話でした。次の«うさぎとかめ»は知っているうさぎとかめとは少し違ったお話。毒キノコを食べさせようとするうさぎとなかなか食べないかめ。どちらの人形も愛らしかったです。最後に«のろまなローラーくん»一生懸命舗装工事をするローラくんに他の車たちはのろまだとバカにします。それでも自分の仕事はコツコツこなします。手拍子で応援しました。
オープニングは年長さんの元気な太鼓で飾り、ならせ餅会が始まりました。