資格とりました!
そとの保育園の看護師 栗原が、日本赤十字社の『乳幼児救急救命支援員』の資格をとりました。保育中 何もないことが一番ですが、もしものときはよろしくお願いします.
そとの保育園の看護師 栗原が、日本赤十字社の『乳幼児救急救命支援員』の資格をとりました。保育中 何もないことが一番ですが、もしものときはよろしくお願いします.
大事な保育園の食料をみんなのチカラで確保。さて、このじゃがいもはどんなお料理になるのかお楽しみ!
毎年恒例の蛍狩りお泊り保育。満月だったのでホタルが見られるか心配でしたが今年も子どもたちの賑やかな声につられてたくさんのホタルが子どもたちに姿を見せてくれました。
2度目のリレーカーニバル職員とその家族も巻き込んで参加しました
爽やかな天気で気持ちの良い登山でした!
晴天に恵まれ、親子遠足ができました!笠間芸術の森の広場でマッサージやリズムを親子で楽しみました。
保育園を出発したときは小雨でしたが、交流園5園と集合した湯滝は青空!戦場ヶ原も爽やかな天気でハイキング日和でした。2時間半ほど歩いたところで男体山を見ながらお弁当タイム。満足した子どもたちは幻想的な川の辺を散策してました。そのあと更に1時間歩いて帰ってきました。
今日はあいにくの雨でしたが、つくば市の中根農園さんにお邪魔になりポピーを見に行きました。
2024年度が始まりました。学年が一つずつ上がり、子どもたちは少し緊張している様子。でも進級・入園メダルを首にかけてもらうと嬉しそうにしてました。さあ、今年はそとの保育園50周年の年です。大人も子どもも思い出に残る一年になってくれるといいですね。
保育園で使われている味噌は手作り!毎年保護者の『山田農園さん』の力を借りて、有志で作る『手作り味噌の会』。晴天の下大豆を蒸すところから臼と杵でつぶし、麹を加えるなどして味噌を作りました。 さあ、10ヶ月後美味しい味噌ができるのを楽しみにして保存しまーす!